てぃーだブログ › 今日も気ままに“てぃん散歩” › 紹介 › 建築九州賞 第2次選考結果

2013年09月13日

建築九州賞 第2次選考結果

こんにちは

オーサカです。


先週末、建築九州賞に出品した住宅STHの第2次選考発表会のため

福岡へ行って参りました。

そして週明け、第3次選考対象作品にノミネートされたとの連絡。

住宅作品部門の17作品中5作品まで絞られました。

第3次選考は審査員による現地調査を行い、表彰作品が決定します。

折角来て頂くので上位入賞できるようアピールしたいと思います。

2次選考会場風景

建築九州賞 第2次選考結果


移動の合間に見に行ったアクロス福岡

建築九州賞 第2次選考結果

国内では緑化建築の代名詞的な建物として知られています。

( 設計:日本設計+竹中工務店、構想:エミリオ・アンバーツ/1995年竣工 )

屋上という場所でこれだけの草木を維持管理していることにただただ脱帽。

屋上に上がるというよりは山に登るという感覚に近い。

それくらい野性的な環境が出来上がっていて先に進むのが怖いくらいでした。

建築九州賞 第2次選考結果

都心のオアシスとして公園との一体的な景観を作ろうとする様が見事でした。


そして、そのあとはもちろん本場の博多ラーメンも美味しくいただきましたよ。



それではまた

Osaka



同じカテゴリー(紹介)の記事
公共建築パネル展
公共建築パネル展(2021-11-06 12:28)

大東宮祭1日目
大東宮祭1日目(2014-09-24 20:30)


Posted by tin-architects at 04:32│Comments(2)紹介
この記事へのコメント
お久しぶりです、カーサのasatoです。

Osakaさん、お元気でしょうか?

九州建築賞、上位入賞と言わずに優勝目指していきましょう!!(笑)
って、優勝とかあるんでしょうか?

「アクロス福岡」って緑のピラミッドみたいですね。

私が管理したらフルーツやら野菜やら、食べられるものを植えるはず。。(汗
Posted by asato at 2013年09月13日 18:40
asatoさん

こんにちは。

今回の大会は作品賞とJIA特別賞がありますのでどちらかを狙っています。

アクロス福岡もasatoさんが管理したら面白そうですね。

季節によって彩り変わったり、収穫祭も楽しそう!

チャレンジですね。
Posted by Osaka at 2013年09月16日 15:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。